脇汗がにおう方はチェック

脇汗がニオウ方は必見!
汗も臭いも止めるおすすめの制汗剤と、
失敗しない制汗剤の選び方を紹介。
コレで止まらなければ手術しかない?

なんか、脇からの汗が臭う・・・。もしかしてワキガ?

脇汗をかくとなんとなく臭う・・・。
そんな不安をお持ちの方も多いと思います。

「脇汗が臭う」と聞くと、真っ先に気になるのが「ワキガ」ですが、ワキガでなくても脇汗が臭う場合があります。

このページでは、脇汗が臭う原因を「ワキガの場合」と「ワキガじゃない場合」でわかりやすく解説するので、脇汗の臭いで悩んでいる方は、是非参考にしてください。

汗が出す汗腺には種類が2つあります。それが「エクリン腺」と「アポクリン腺」。
エクリン腺から出る汗は、98%以上が水分で、臭いを発することはありません。対してアポクリン腺から出る汗はフェロモンを出す関係もあり、強い臭いを発します。
臭いの説明で、汗と雑菌が混ざると臭う、と聞いたことがあるかも知れませんが、この説明は、臭いのないエクリン腺から出る汗の事で、汗自体に臭いがあるアポクリン腺から出る汗にはあまり関係ありません。

では、なぜワキガの人と、そうでない人がいるのでしょう?

ワキガの人は汗腺が多くて強力!

エクリン腺は体中にあり、数は約300万と言われていて、個人間で差は殆どありません。
対してアポクリン腺がある場所は限られているのですが、ほとんどのアポクリン腺は脇に集中しています。
さらに、汗腺の数と、汗を出す量が人種や個人で差があり、ワキガの人は数が多く、たくさんの汗を出す傾向があります。

たとえて言うと、たくさんの蛇口から、いっぱい水が出ている状態と言えます。

汗を止めるには蛇口に「フタ」をするのが有効

ワキガの場合、汗自体にニオイがあるので、ケアの方法は「汗を止める」事になります。
アポクリン腺を根本から除去する「手術」は効果的ですが、もっと簡単にできる方法法が「フタをする」という方法で、
いわゆる制汗剤を使った方法です。

制汗剤に入っている制汗成分がフタの役割をして汗を止めるので、手術以外ではとても有効な方法です。
けれど、「フタ」の役割をする制汗成分には「汗止め作用」に強弱があり、フタが弱いと汗はしっかり止まりません。

なので、しっかりと制汗効果のある制汗剤で汗を止めれば、ワキガケアは充分できるんです。

ワキガじゃなにのに、臭う気がする場合、原因は汗と雑菌の反応です。
汗腺には「エクリン腺」と「アポクリン腺」の2つの種類があり、アポクリン腺から出る汗は、汗自体にニオイがあり、このニオイがワキガ臭の元になっています。
対してエクリン腺から出る汗は、ニオイはしないのですが、脇の下にいる雑菌と反応する際、ニオイが発生していまいます。ワキガじゃないのに臭う場合は、エクリン腺から出る汗が雑菌と反応している事が原因です。



そんなとき汗を抑える制汗剤が気になると思いますが、制汗剤を選ぶ際に気を付けるポイントがあるのをご存知ですか?


ワキガや脇汗を止めようと思い、制汗剤を買ったのに、ぜんぜん効果が出なかった。と言う方は多いと思います。

実は、制汗剤には汗が止まりやすい物と、止まりにくい物があり、それ知らないで選ぶと、汗の止まりにくい物を選んで失敗するかも知れません。

これから、制汗剤を選ぶ際の失敗しないポイントを紹介します。ぜひ制汗剤選びの参考にしてください。

汗が止まる!制汗剤選びのポイントとは?

ワキガの原因は細菌
この両方をケアできればワキガは防げますが、重要なのが「汗」の方。
汗を止められれば、ワキガはほぼケアできると言えます。
それは、ワキガ手術が「汗」を止める事だけで、細菌に関しては特に処置をしない事からも分かります。

特にワキガの汗の元、アポクリン腺からの汗を防げれば、脇汗、ニオイも充分ケアできるんです。

なので、制汗剤を選ぶポイントはたったの1つ

「汗を止められるかどうか」

そして、汗を止められるかどうかは「制汗成分」の種類で決まります。

制汗剤選びのポイント
●制汗成分をチェック

ワキガの人は汗腺が多くて強力!

98%が水分で、サラサラの汗を出すエクリン腺の数は、個人であまり差はないのですが、アポクリン腺の数は人種、個人で大きく差があります。
特にワキガの人は、ワキガじゃない人と比べ、アポクリン腺の数が多く、しかも汗の量も多いいんです。

たとえて言うと、たくさんの蛇口から、いっぱい水が出ている状態と言えます。

汗を止めるには蛇口に「フタ」をするのが有効

蛇口から出る汗を止められれば、ワキガは防げるので、ワキガ手術は蛇口自体を取り除き、数を減らして防ぎます。

それ以外で汗を止めるには、「フタ」をするという方法があり、いわゆる「制汗剤」を使った方法です。
制汗剤に入っている制汗成分がフタの役割をして汗を止めるので、手術以外ではとても有効な方法です。

けれど、「フタ」の役割をする制汗成分には「汗止め作用」に強弱があり、フタが弱いと汗はしっかり止まりません。

日本の制汗剤は、「フタ」が弱い物が多い?

「フタ」をするチカラが強い制汗成分なら、しっかり汗を止めてくれますが、一つ問題があります。

それが、「肌刺激」が強いことです。

肌刺激が強いので、肌が弱い人が使うと、肌荒れ、黒ずみ、かゆみなどの肌トラブルが起きます。

よく、海外製の制汗剤を使うと、肌荒れが起きたり、かゆくなったりする。と言ったコメントがありますが、これは海外製の制汗剤は、日本の物より強い成分を使っている物が多いからなんです。

一般的な制汗成分

制汗剤に使われる代表的な制汗成分は、次の4つです。

①塩化アルミニウム
②クロルヒドロキシアルミニウム
③パラフェノールスルホン酸亜鉛
③ミョウバン

強さは、①の塩化アルミニウムが一番強く、次が②のクロルヒドロキシアルミニウム、③のパラフェノールスルホン酸亜鉛とミョウバンは同じくらいです。

海外では②のクロルヒドロキシアルミニウムを使っている物が多いのですが、日本では③のパラフェノールスルホン酸亜鉛が多い傾向にあります。

理由は、③の方が肌トラブルが少なく、(欧米人に比べると)肌の弱い日本人の為とも言えます。

それぞれの制汗成分を少し説明します。

①②の制汗成分

制汗成分が汗と反応してゲル状になり、汗の出口を閉塞させる(フタする)仕組みを利用しています。
塩化アルミニウムが有名で、制汗効果が高く、医療用としても使われていますが、反面、使い心地が悪く、肌刺激も強いため、かぶれ湿疹がでる事もあります。それに衣類にダメージを与えることもあり、使うには注意が必要です。

そんな塩化アルミニウムの改良版がクロルヒドロキシアルミニウムです。
塩化アルミニウムより若干制汗力は落ちますが、使い心地は良く、肌刺激も抑えられているので、よく使われる成分です。

③④の制汗成分

毛穴を収れんさせる(引き締める)ことで汗を抑えます。
パラフェノールスルホン酸亜鉛ミョウバンがこの作用をで汗を止めます。
塩化アルミニウムとクロルヒドロキシアルミニウムに比べ、制汗力は落ちますが、使用感がいいのでよく使われている成分です。

4つの成分を表で見るとこの様な感じです。

制汗力肌刺激
塩化アルミニウム強い
クロルヒドロキシ
アルミニウム
やや強い
パラフェノールスルホン
酸亜鉛
弱い
ミョウバン弱い

成分によって結構違うんだね

理想の制汗剤とは?

理想の制汗剤は「②のクロルヒドロキシアルミニウムを使っていて、肌に優しい」制汗剤です。

海外製の制汗剤は、制汗力はありますが、肌刺激が強いので、使う時は美容クリームや保湿クリームなどと併用すると肌トラブルを防げますが、面倒くさいのと、クリーム分の料金もかかり経済的ではありません。

けれど、クロルヒドロキシアルミニウムを使っている日本製の製品なら、美容クリームや保湿成分が配合さている物も多く、手軽で安心なのでおすすめです。

そして、そんな制汗剤でおすすめなのが「Sinai」です。

おすすめの制汗剤


その理由は強力な制汗作用のある「クロルヒドロキシアルミニウム」を配合していること。

肌刺激が強い成分なので、肌を守る美容成分も配合していて、肌荒れなどの肌トラブルを抑えます。
クロルヒドロキシアルミニウム配合で美容成分も配合。
つまり、制汗力もあり、肌にも優しい制汗剤なんです。

 Sinai海外製日本製
制汗力
肌に優しい

それに、海外の制汗剤は汗を止める作用は強いのに、殺菌作用はなぜか無頓着。と言うか商品説明に書かれていない事が多いです。

けれど、Sinaiは殺菌作用もしっかりしていて、使用後1分で99.9%の細菌が死滅します。

なので、汗と雑菌が混ざったときに出るニオイもカット。
脇のニオイが気になる方にもおすすめです。

なにより、定価8,238円(税込)ですが、定期初回価格980円(税込)で購入できます。

なのに回数縛りなし無期限の返金保証付きです。万一、汗が止まらなかったと感じても、損はありません。

おすすめです!

昔から、薄着の季節は汗をたくさんかくと、腋から嫌な臭いがしてしまいます。
対策としてドラッグストアで安い制汗スプレーを使っていました。
今回試しに評価が良いこちらの商品を買って使ってみましたが、効果が一日中続いて腋は快適です。
悩んでいる人にオススメします。

汗の量は格段に減ります。

朝対策で色々購入しましたが、なんだかんだでこれに落ち着きそうです!何が安心なのかと言うと、メイドインジャパン!!
汗の量は、格段に減ります。洋服のシミも気になりません。
ワキガを表にアピールしていますが、そうでない方にもちゃんと使える商品でした。
カバンにもサッと入るサイズなので、夏の小さめの鞄にもぴったりだと思いました。

ロールオンで使いやすい

少しアルコールのような匂いはしますが、嫌な匂いではなく、塗った後すぐサラサラになり乾くので、服に付いたりする可能性がないのが嬉しいです。
私はワキガではないですが、人より汗かきで、汗染みや匂いなど気になるのですが、一日2回塗ったら夜帰宅してもニオイが気になりませんでした。
これから暑くなり更に気になる季節になるのでしばらく使ってみようと思います。

悩んでいる方は試してみて!

わたしはオフィスワークなのですが、緊張するとじわっと嫌な汗をかいてしまい、よくトイレで服のチェックをしていました。
脇の汗染みが嫌で今まで色々と試してきましたが、このロールオンタイプの商品は、塗り易くて効果もしっかりと感じられたのでオススメです。
ドラッグストアにはもっと安価なデオドラント商品もありますが、効果の実感が全然違ったので、本当に悩んでいる方にはこちらをオススメします!

凄い!

継続決定☆

1日中サラサラが続く

ニオイや多汗に悩んでいる方には、是非おすすめしたい商品です。
アルコール含有なのもあり、塗った瞬間からスーッとして心地よく、朝塗っても夜までサラサラ感が続きました。
今までドラッグストアの市販のものを使用していましたが、こまめに塗り直しても汗をかいてしまいニオイが抑えきれなかったので、効果にびっくりです。
何よりも、ボトルがオシャレで持ち歩きたくなるようなデザインの制汗剤ははじめてです!

本当にしない

わきの匂い、親父臭がかなり減ります。
こまめに塗れば、匂いが気にならなくなります。
肌荒れもしないのとてもいい。私には合ってます。

制汗剤は使ってみるまでは効果が分かりません。
なので、回数縛りがなく、返金保証もある「Sinai」はお試ししやすい製品と言えます。

制汗剤選びに失敗した事のある方は、Sinaiの制汗効果を是非体験してください。

そのほかのおすすめデオドラント製品

Sinaiを含め、おすすめのデオドラント製品を紹介します。

かおりんブログ