知らなきゃ損する制汗剤の選び方を紹介。
コレで止まらなければ手術しかない?


せっかく買った制汗剤なのに、汗がちっとも止まらない・・・
せっかく買った制汗剤で、汗がぜんぜん止まらない。
と言う方は多いと思います。
実は、制汗剤には汗が止まりやすい物と、止まりにくい物があるのをご存知ですか?
その違いを知らないと、汗が止まりにくい制汗剤を選び続けてしまうかもしれません。
そうならない為に、汗が止まりやすい制汗剤の選び方を紹介します。
この選び方を知れば、ピタッと止まる制汗剤が分かります。
汗が止まらなくて悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。
制汗剤選びのポイントとは?

ピタッと止まる制汗剤を選ぶには、チェックするポイントが3つあります。
この3つのポイントを押さえたものなら、脇汗の悩みも、ワキガの悩みも解決できる可能性がグンと高くなります。
チェックポイント①「制汗成分」

1つ目のポイントは「制汗成分」です。
汗が止まる制汗剤と、止まらない制汗剤の違いは「制汗成分」にあります。
使うと分かるのですが、強い制汗力の物はびっくりするほど止まります。
制汗成分はいくつか種類がありますが、日本で使われているのは主に次の4種類。
①塩化アルミニウム
②クロルヒドロキシアルミニウム
③パラフェノールスルホン酸亜鉛
④ミョウバン
①の塩化アルミニウムが一番制汗力が強く、②③と下がるにつれ制汗力は弱くなります。
ただ、制汗力が強いほど肌への刺激が強くなり、かゆみや赤みなどの肌トラブルが起きやすくなります。
成分名 | 制汗力 | 肌刺激の強さ |
①塩化アルミニウム | とても強い | |
②クロルヒドロキシアルミニウム | やや強い | |
③パラフェノールスルホン酸亜鉛 | 弱い | |
④ミョウバン | 弱い |
実際「塩化アルミニウム」は刺激が強すぎるため、日本では「含有量13%以下にする」という決まりがあるくらいです。
おすすめの成分はコレ

なので、選ぶ成分は②のクロルヒドロキシアルミニウムがおすすめです。
塩化アルミニウムより制汗力は落ちますが、肌刺激は少なく、使用感も良く、「汗が止まる」と言われる海外製の制汗剤にも、よく使われている成分です。
クロルヒドロキシアルミニウム
(※市販の海外製には塩化アルミニウムの物もありますが、配合量13%以上のものもありおすすめしません)
ちなみに、日本では③のパラフェノールスルホン酸亜鉛が多く使われています。
よく使われる制汗成分 | |
海外 | クロルヒドロキシアルミニウム |
日本 | パラフェノールスルホン酸亜鉛 |
理由は、日本人は欧米人より皮膚が弱いからだと思いますが、そのために制汗力を犠牲にしているとも言えます。
「海外の制汗剤はよく止まる」というのは、こういった理由もあるからなんです。

確かに、海外製の方がよく止まるイメージがあるわね
チェックするポイント②「美容保湿成分配合」

2つめのポイントは「美容保湿成分が配合されている」事です。
クロルヒドロキシアルミニウムは、塩化アルミニウムよりも刺激が少ないとはいえ、欧米人より肌が弱い日本人には、それでも刺激は「強め」です。
なので、肌を守ってくれる「美容保湿成分」を配合している物を選びましょう。
美容保湿成分配合なら、制汗力も落とさず、強めの刺激から肌を守ってくれます。
それに、制汗剤の使いすぎによる黒いボツボツや、ミミズ腫れのような痕もケアしてくれます。
美容保湿成分配合の物を選ぶ
チェックするポイント③「殺菌力」

③つめは「殺菌力」です。
殺菌力が高いと、臭いの元の「雑菌」の繁殖を防げます。
今の制汗剤は、殺菌力が高い物が多いので、選ぶのに困ることはないと思います。
殺菌力99%以上の物がおすすめです。
殺菌力99%以上の物がおすすめ
ポイントを満たした制汗剤を紹介
以上3つのポイントを紹介しました。
この3つのポイントをクリアした制汗剤なら、汗もニオイも抑えてくれます。
そしてこのポイントを満たしているおすすめの制汗剤が「Sina」です。
おすすめの制汗剤「Sinai」って?

Sinaiを詳しく紹介

あ
制汗作用の強い「クロルヒドロキシアルミニウム」を配合で汗をピタッと停止。
肌刺激が強い成分なので、肌を守る美容成分も配合していて、肌荒れなどの肌トラブルを抑えます。
クロルヒドロキシアルミニウム配合で美容成分も配合。
つまり、制汗力もあり、肌にも優しい制汗剤なんです。
Sinai | 海外製 | 日本製 | |
制汗力 | ![]() | ![]() | ![]() |
肌に優しい | ![]() | ![]() | ![]() |
それに、海外の制汗剤は汗を止める作用は強いのに、殺菌作用はなぜか無頓着。と言うか商品説明に書かれていない事が多いです。
けれど、Sinaiは殺菌作用もしっかりしていて、使用後1分で99.9%の細菌が死滅します。
なので、汗と雑菌が混ざったときに出るニオイもカット。
脇のニオイが気になる方にもおすすめです。
なにより、定価8,238円(税込)ですが、定期初回価格980円(税込)で購入できます。
なのに回数縛りなし、無期限の返金保証付きです。万一、汗が止まらなかったと感じても、損はありません。
昔から、薄着の季節は汗をたくさんかくと、腋から嫌な臭いがしてしまいます。
対策としてドラッグストアで安い制汗スプレーを使っていました。
今回試しに評価が良いこちらの商品を買って使ってみましたが、効果が一日中続いて腋は快適です。
悩んでいる人にオススメします。
朝対策で色々購入しましたが、なんだかんだでこれに落ち着きそうです!何が安心なのかと言うと、メイドインジャパン!!
汗の量は、格段に減ります。洋服のシミも気になりません。
ワキガを表にアピールしていますが、そうでない方にもちゃんと使える商品でした。
カバンにもサッと入るサイズなので、夏の小さめの鞄にもぴったりだと思いました。
わたしはオフィスワークなのですが、緊張するとじわっと嫌な汗をかいてしまい、よくトイレで服のチェックをしていました。
脇の汗染みが嫌で今まで色々と試してきましたが、このロールオンタイプの商品は、塗り易くて効果もしっかりと感じられたのでオススメです。
ドラッグストアにはもっと安価なデオドラント商品もありますが、効果の実感が全然違ったので、本当に悩んでいる方にはこちらをオススメします!
少しアルコールのような匂いはしますが、嫌な匂いではなく、塗った後すぐサラサラになり乾くので、服に付いたりする可能性がないのが嬉しいです。
私はワキガではないですが、人より汗かきで、汗染みや匂いなど気になるのですが、一日2回塗ったら夜帰宅してもニオイが気になりませんでした。
これから暑くなり更に気になる季節になるのでしばらく使ってみようと思います。
おすすめの制汗剤として、SInaiを紹介しましたがどうだったでしょうか。
制汗成分はもちろん、返金保証もあるので、価格の面でもおすすめです。
どの制汗剤に使用か迷っている方は、Sinaiを試してみてはどうでしょうか。
そのほかの制汗剤も紹介
SinaI以外の、クロルヒドロキシアルミニウムを使っている制汗剤を紹介します。