昆虫食_02

初めての方に使いやすい
昆虫食の通販サイトを紹介

世界中で注目を集めている「昆虫食」。

国連やWHO(世界保健機関)が未来の食糧危機を救う、スーパーフードと昆虫食をすすめています。


・・・
・・・・・・

なんて難しい話はよくて、知りたいのは、
どういう昆虫食があるのか?
人気の昆虫食は?

など、そういったことです。

これから、昆虫食をカテゴリー別に分けて、初めての方にも選びやすい様に工夫している昆虫食の通販サイトを紹介します。

昆虫食を「一度は食べてみたい」と考えている方はチェックしてみてください。

おすすめの昆虫食通販サイト

人気の昆虫食は?

昆虫食は、そもそも昆虫の種類が多いこともあり、その種類は豊富。
興味のある方なら「一度は食べたい」と思っているかも知れませんが、どうせ食べるなら「人気」の物を食べてみるのがおすすめです。
と言うことで、人気の昆虫食TOP3を紹介します。

コオロギ

どれにしようか迷ったらとりあえずコオロギ!
コオロギは昆虫食の代表格とも言える昆虫です。
見かける頻度、生息地、大きさなど、いろいろな点で他の昆虫に比べ身近な為、「食べやすい」ことで人気があります。
味は「エビ」に近いと言われますが、それはコオロギが食べている餌によります。
コオロギは雑食性なので、食べている餌によってコオロギの味も変わるそうで、養殖しているメーカーは餌に工夫をして、コオロギの味に差を付けているのだとか。

姿見の物も多くありますが、粉末状にしたパウダータイプもあり、とりあえず昆虫を食べてみたい方におすすめの昆虫です。

無印良品からもコオロギの粉末を使った「コオロギせんべい」が発売されましたが、それほど、コオロギは昆虫食としてメジャーなんです。

コオロギを試してみたい方は、「姿見」も「パウダー」も扱っている下記のサイトからどうぞ。
【bugoom(バグーム)】

姿見
1,181円〜
パウダー
2,592円〜
\コオロギを試してみたい方へ/
タガメ

美味しいと人気のタガメ!
「タイ料理」でよく食べられている昆虫のひとつ。
もともとタイでは昆虫食が一般的で、屋台でも多くの昆虫食が売られていますが、中でもタガメは「美味しくて」人気があります。
そんなタガメは、日本では絶滅危惧種なので、日本にいるタガメは食べない様に。

タガメは体がそこそこ大きいので、初めて昆虫食に挑戦する人にはハードルが高いかもしれません。
「フルーツっぽい味」で美味しいので、初めての壁を越えたら、病みつきになる人も多いとか・・・。本当でしょうか?

タガメを試してみたい方は下記のサイトからどうぞ。
【bugoom(バグーム)】

姿見
1,974円〜
パウダー
なし
\タガメを試してみたい方へ/
幼虫(バンブーワーム)

いい香り!食感も楽しいバンブーワーム
こちらも「タイ料理」でよく食べられている昆虫のひとつ。
竹の中で育つことから「竹虫」と呼ばれている、蛾(タケツトガ)の幼虫。

日本でも「蜂の子」の様に幼虫を食べる習慣があるので、昆虫食の中でも食べやすい部類かもしれません。
成虫の虫の様に「脚」や「羽」などが無いのも食べやすいポイントです。

クリーミーで美味しい上に、一番の特徴は「匂い」がいいこと。
袋を開けた時に、タケノコのような甘い香りが広がります。

バンブーワームを試してみたい方は下記のサイトからどうぞ。
【bugoom(バグーム)】

 

姿見
2,062円〜
パウダー
なし
\バンブーワームを試してみたい方へ/

どんなタイプがあるの?

昆虫食には、虫の形そのままの物や、粉状にした物、スナック菓子の様に加工した物などいくつか種類があります。

「見た目で無理」という方には、粉状の物や、加工した物がおすすめです。
また、「マムシ酒」の様にお酒の中に虫が漬けられている物もあり、お酒好きの方にはこちらもいいいかもしれません。

タイプ昆虫の状態
姿・ドライ虫の形そのままの状態
パウダー粉状にした状態
加工品スナック菓子、チョコレート加工、
冷凍処理など、色々な物がある
お酒の中に入っている

加工された昆虫食や、昆虫のお酒を飲んでみたい方は下記のサイトをどうぞ。
いろいろなタイプの昆虫食があり、おすすめです。

【バグズファーム】

\昆虫食のタイプが豊富!/

いろいろ楽しめる昆虫食

ざっくりと昆虫食を紹介しました。

「食べてみたい」「SNSにアップしたい」「罰ゲームのネタに」など、購入される方の理由は様々ですが、まだ食べたことのない方は、一度食べてみてください。
想像以上の見た目に心が折れ、想像以上の美味しさ驚き、栄養価の高さで必須食品になるかも知れません。

そんな昆虫食は、下記のサイトから簡単に注文できます。
是非、一度は食べてみてください!

かおりんブログ