糖の吸収を抑えるサプリメントは効果ある?
どんなサプリを選べばいいの?
失敗しない選び方と、おすすめのサプリメントを紹介

食べたいけど、太りたくない。
よく言われるように、40歳を超えると代謝能力が急激に低下します。
今までと変わらない食事量でも脂肪が付きやすくなるので、食事制限や、糖質制限などを始める人も多いのではと思います。
とは言え、糖質を控えると、ほとんどの食べ物を控えなければなりません。
特に、糖質が多い食事には「美味しくて、甘い物」が多いので、実際やって見ると、結構ツラいのが実情です。
そこでおすすめの方法が「糖の吸収を抑えるサプリ」。
糖の吸収を抑える成分は、エビデンスもあり効果が確認されています。
その「成分」をしっかり配合したサプリメントなら、
今までと変わらない食事量で、接種する糖質の量を減らすことができます。
そんな「糖の吸収を抑えるサプリメント」に興味のある方に、
「失敗しないサプリの選び方」を紹介をします。
「サプリを飲んでみたいけど、どれを買えばいいのか分からない」
そんな方には参考になると思いますので、ぜひ読んでみてください。
糖の吸収を抑えるサプリの選び方

糖の吸収を抑えるサプリといっても種類は多く、初めて買う人にはどれがいいのか分かりにくいです。
効果の高い「良い」サプリもあれば、「悪い」サプリもあり、
悪いサプリを買ってしまったら、ただただお金の無駄遣いになるかもしれません。
そこで、
「良い」サプリを選ぶポイントを紹介します。
ポイントはたった2つ、
①効果のある成分を配合している
②医薬部外品である
になります。
ポイント①。
効果のある成分を配合している

糖の吸収を抑える成分で有名なのに、次の成分があります。
●脂肪・糖の吸収を抑える成分
・サラシノール ・ターミナリアベリリカ ・難消化デキストリン ・イヌリン
これらの成分が配合されているサプリなら、配合成分として間違いないと言えます。
ポイント②。
医薬部外品である

どの成分も効果を実感するにはある程度の「量」が必要です。
それを「必要量」といいますが、いくら内臓脂肪を減らす成分が配合されていても「必要量」に足りなければ効果は期待出来ません。
けれど、素人の私たちに必要量なんて分かりません。
そこで、目安になるのが「医薬部外品」かどうかです。

医薬部外品のサプリは、
成分が「必要量」以上配合されていて、効果・効能が認められている物です。
実は、サプリや健康食品は、成分が必要量入っていなくても「○○配合」となら書いても問題ありません。
なので、「○○配合」としか書かれていない物は、必要量が入っていないため効果がない可能性もあります。
けれど、医薬部外品ならその心配はありません。
ほとんどの医薬部外品のサプリは、パッケージに「医薬部外品」と書かれています。
なので、サプリを選ぶ際は医薬部外品と書かれているか物を選びましょう。
おすすめの糖の吸収を抑えるサプリ厳選4種
2つのポイントをふまえ、おすすめのサプリを4種類紹介します。
迷ったら「ターミナリアスリム」がおすすめ

糖の吸収を抑える成分で有名な「サラシノール」よりも、
糖を吸収する効果が高い「ターミナリアベリリカ」を配合。
さらに脂肪を抑える効果はサラシノールの約5倍。
食事を楽しみたいけど、ダイエットが気になる方におすすめ。
返金保証があるのも魅力です。
ターミナリアスリム

- 食後の血糖値の上昇を穏やかに
- 食後の中性脂肪の上昇を穏やかに
- 30日間返金保証付き
- 管理栄養士推奨
価格 | 980円 |
---|---|
継続回数の約束 | なし |
送料 | 無料 |
返金保証 | 30日間返金保証付 |
食事の脂肪と糖の吸収を抑えるサプリメント。
有名な「サラシノール」よりも脂質吸収阻害力、糖吸収阻害力が高いターミナリアベリリカを配合。
阻害効果もちゃんと確認されています。
ターミナリアベリリカは、インドやスリランカなど東南アジアの熱帯地域に分布している植物「ターミナリアベリリカ」から抽出した成分で、その他の食べ物には認められないので、サプリで摂るのが効果的です。
ターミナリアスリムは、望む効果によって飲む量を変えられるのも特徴。
紹介したサプリでは唯一返金保証があるので、「まずは試してみたい」といった方にも試しやすいのではないでしょうか。
まとめ

「40歳を超えたら今までよりも痩せにくくなった」と言う声をよく聞きます。
けれど痩せにくくはなりましたけど、痩せない訳ではありません。
今までの生活習慣を急に変えるのは難しいですが、
まずは簡単に始められる「サプリメント」から始めてみてはどうでしょうか。
今回紹介したサプリは、
効果・効能が認められた機能性表示食品のサプリメントばかりです。
飲み始めると、今までとは違った結果が得られると思います。